医者も知らない四十肩、五十肩の原因

こんにちは!ここまで五十肩についてさまざまなブログを上げてきましたが、今回の内容は五十肩Part4

五十肩の原因についてです。

皆さん五十肩はなぜ起こるか知っていますか?

加齢?筋力低下?姿勢?

どれも正解ですが、より根本的な原因があります。

それは、頚椎のズレです。

知らない方のために頚椎について軽く説明します。

頚椎とは背骨の種類の一つで、首の背骨にあたります。

頚椎は全部で7個あり上から第一頚椎、第二頚椎・・・第七頚椎と呼ばれていて、形も若干異なっています。

では、なぜこの頚椎が五十肩に関係してくるのか?

それは肩に付着する筋肉のほとんどが、頚椎から出ている神経と関係しているからです。

肩の筋肉で重要な4つの筋肉も同じように首から出ている神経が関係しています。

棘上筋

棘下筋

肩甲下筋

小円筋

前述した通り五十肩の原因は頚椎のズレが関係していることが非常に多いです。

実際頚椎がズレるとどのようなことが起きるのかを解説していきます。

頚椎がズレることで神経から筋肉への指令がうまくいかなくなります

これは人によって様々な反応になるのですが、力が入りにくくなり、無意識に力をずっと使っている状態になる人もいれば、力が上手く発揮できないために他の筋肉が負担をカバーして疲弊するパターンなどもあります。

こういった負荷のバランスや使っている筋肉に偏りが出ることで肩全体として上手く機能していかなくなるのです。

ただ、痛みが出ているのであれば、異変を感じやすいのですが、力が上手く発揮していないかなど日常で確認する術がないので、そのまま放置され結果的に五十肩になるということも少なくありません。

また、頚椎のズレによって筋肉が上手く機能しなくなることで肩甲骨の位置も正常から離れていきます。

これも五十肩を発生させる原因になってきます。

このような状態になっている方のほとんどは肩甲骨が内巻きになっているので、肩の筋肉にかかる負荷はかなり大きいです。

こうならないようにするにはやはり背骨のズレを起こさない事が大事になってきます。

背骨のズレは動作や姿勢でも起こりえますが、添加物の摂取によるものが大きいとされています。

具体的に説明すると、添加物を多く含んだ食べ物を摂取することで、筋肉に指令を与える際の神経伝達に不具合が生じ、筋肉が過剰に収縮してしまいます。

すると、過剰に収縮した筋肉によって背骨の位置がズレてしまい、神経を圧迫したり関節の動きが悪くなったりしてしまうのです。

添加物をなるべく取らない生活が出来れば骨はズレにくくなるので、意識してみてください。

とは言っても限度がありますし、もう症状が出ている人は早急に治療をすることをおすすめします。

当院ではモルフォセラピーという施術法を用いて背骨のズレを調整していきます。

機械を全く使わずに手で一つ一つ丁寧にズレを治していくので、人に体を触られるのが苦手という方でも安心して受けて頂きます。

また、その方の体に合わせて治療を変えていくので、改善率が非常に高くなっていますので、五十肩でお悩みの方はぜひ一度ご相談下さい。

関連記事

  1. 五十肩改善はまず歴史を知れ

  2. 五十肩の種類は沢山、施術は1つ

アーカイブページ

PAGE TOP